管理人の独り言 le monologue

歯生え薬

1週間くらい前の朝日新聞に「歯生え薬の治験が始まった」という記事が載っていました。生まれつき歯の少ない「先天性無歯症」に対する再生治療薬で、歯の成長をおさえるタンパク質の働きを抑えるのだそうです。すでに動物実験では成功、2030年の実用化を目指すとのこと。ふーんすごい、新しい歯を生やすって画期的、先天的に歯が6本以上ない人は1000人に1人いるっていうから、そういう人にとっては福音となりますね。 将来的には、歯周病などで後天的に歯を失った人にも使える可能性があるとのことで、もしそうなったら、もっと広い範囲で使えることになります。歯に限らず最近の再生治療薬って、今までできなかったことができるようになって本当にすごいです。IPS細胞でノーベル賞が与えられるわけです。

再生医療ではないですが、私には心臓の回路が2つあり、それによって突然頻拍(1分間160程度)をおこすという「発作性上室性頻拍」という病気をもっていました。過去形なのは2年前にカテーテルアブレーションという手術を受けて完治したからです。血管を通して、心臓の余分な回路を焼き切ることによって、頻拍をおこさなくする、その成功率99%という、しかも体への負担が少ない手術です。
かつては薬を飲んだり、点滴をしたりして一時的におさえることしかできなかったそうで、私はこの手術をして以来、一度も発作が起こっていません。現代医学の進歩ってすごいと実感しました。

いつか、再生治療の恩恵、私にも受けられるのでしょうか?まぁお世話にならずにすめば、それにこしたことはないのですが、ちょっと最新医療にふれてみたい気もします。不謹慎かもしれないけれど、なんかどきどきするんですよねぇー、こういうのって。


写真展closet 写真展closet

今週の展示は、写真展「closet」です。写真展とはいうものの、撮影時に着用した洋服や、部屋のイメージを再現した、映像を含めたインスタレーション的な展示。まるで自分の部屋にいるような心地よい空間です。3日間だけの展示なので、明日(12日)まで、是非お越しください。

5月の展示

私は5月生まれ、そのせいか5月は大好きな月です。

就職したての頃、上司が「僕は一番いい時に生まれた」と言うので、「私もそうですよ」と言い返しました。「じゃいつ?」と聞きあったら、誕生日が同じ日で、顔を見合わせて思わず笑ったということがありました。
2人ともなんて単純でおめでたいのかって感じですが、5月はやっぱりいい月。ここ数年、温暖化のせいか少し暑いかなと感じますが、それでもさわやかで過ごしやすい時期にはかわりないです。ここ数日、気持ち良い日が続いていることだし…

昨日から始まった「魔女っこ展」、魔法少女をテーマにしたイラストのグループ展ですが、コミカルで楽しい展示です。きっと作家さんたちが楽しんで描いているんだろうなというのが、よくわかります。
お客様の服装も華やかな方が多く、初夏の風が吹いてきたようで、新緑を感じさせる、そんな気がします。うん、5月の展示はこうあってほしい。

5月生まれの5月好きの勝手な思い込みもありますが、5月に楽しい展示をしてくださった作家さんたちに感謝です。


POP's Exhibition POP's Exhibition

今週の展示は、上述の「魔女っこ展」です。ゴールデンウィークに是非お越しください。7日まで。

東京は桜が満開になりました。
ギャラリーの帰りに近所の馬橋公園によってみました。ここはこじんまりとしたよい公園、あいにくの曇天でしたが、桜は満開。徒然草に「花は盛りに、月はくまなきをのみ見るものかは」(桜は盛りに、月は曇りのないときにだけみるものだろうか)とありますが、盛りにみるにこしたことはない、「絶景かな、絶景かな」満開の桜は心が華やぎますね。 馬橋公園の桜

桜といえば、古来からたくさんの和歌がよまれています。ちょっと思いつくものをあげるだけでも、

ひさかたの 光のどけき 春の日に 静心なく 花の散るらむ (紀友則)

世の中に たえて桜のなかりせば 春の心は のどけからまし (在原業平)

願わくば 花のもとにて春死なむ その如月の望月のころ (西行法師)

といろいろでてきます。

これらに共通するのは、桜が美しくて感動するというよりは、どこか物哀しさが先にたちます。あぁ桜ってそういう花だよなぁ。咲き出すとあっという間に満開になり、そしてあまり日がたたないうちに散ってしまう。
そういえば、桜は散る、梅はこぼれる、椿は落ちる、牡丹はくずれるというらしいです。散り際の美学は桜だけがもつものなのかもしれません。
こんな豊かな言葉をもつ、日本語は素敵だなと思います。


POP's Exhibition POP's Exhibition

今週の展示は、「POP's Exhibition」、「POP」をテーマにした美大生の4人展。それぞれのPOPのとらえ方が面白く、皆の発想の豊かさを感じます。9日までです。是非お越しください。

カネノナルキ

やっと暖かくなってきました。ジュイエトップ画も、もう梅の季節ではないと思い、2、3日前に変えました。

先日、通り道で可愛い花を見つけたので写真を撮りました。何という花なのか調べてみたところ、クラッスラ・ボルツラケア(和名:フチベニベンケイ)という名でした。うう、絶対1度では覚えられそうもない名前、ところが、通称カネノナルキともいうらしいです。え、カネノナルキって何故?と思ったら、葉がコインのような形をしているからだそうで、花を愛でるというよりは多肉の観葉植物。
カネノナルキならすぐに覚えられます。花言葉は「幸運を招く」「富」などで、とても縁起がよさそうです。
というわけで、トップ画も、カネノナルキの写真にしてみました。

話は変わりますが、2年近く前に抜いた歯に保険(民間の保険です)がおりるかもしれないとの話を聞き、ダメ元で申請していました。通常の抜歯はダメなのですが、埋伏歯(埋め込まれて見えない歯)だったので、もしかしたらということだったので、大した期待もしていませんでした。
ところが、昨日銀行に記帳に行ったら、なんと保険会社から給付金振り込まれていました。しかも予想していたよりも多かった。びっくりですよ。これ、あのとき、担当者と雑談していなかったら、抜歯は対象外と思っていたので、絶対申請しなかったはずです。

もしかしたら、カネノナルキをトップ画にした恩恵があったのでしょうか?嬉しいです。ジュイエのトップをみてくれるすべての人に幸運が舞い込むといいなぁと思います。


ELF FANTASY ELF FANTASY

今週の展示は、「ELF FANTASY★」ファッションブランド"VERY HEART"の個展。どきどきワクワクするような空間に是非。3日間だけの展示なので明日(31日)まで。

「。」

テレビのニュースで「マルハラ」というものがあると言っていました。何?マルハラって?と思ったら、若い人は、SNSなどで「。(句点)」をつけると威圧的に感じる人が多いということでした。えっ、私、普通に使ってますけど。急ぐと使わないことはありますが、ほぼ習慣で「。」をつけてしまいます。これってハラスメントなの?そうだとしたら使わないほうがいいのかな?って考えましたが、バカバカしくなってきました。もう若くないからどうでもいいや。

そんなこと思っていたら、2,3日前の新聞に、マルハラなんてくだらない的な、高校生の投書をみつけました。これってほんの一部の人が言っているだけで、マスコミが(例のごとく)あおっているだけなんじゃないか…
何でもハラスメントにするのやめてほしいです。

そういえば、お世話になっている高円寺のカフェの名前が「ぽたかふぇ。」といいます。言葉に出して言うと同じですが、「ぽたかふぇ」と「ぽたかふぇ。」では印象が違います。「。」がついていたほうが柔らかくて楽し気な雰囲気があります。こちらは威圧的というニュアンスは全くなく。むしろ真逆ですね。

映画のタイトルにも「君の名は。」というのがありました。こちらも威圧的という印象は全くうけません。思い出せないけれど、歌のタイトルやグループ名にも「。」がついているものがあるように思います。
読みやすくするための区切りだけだったはずの「。(句点)」が、意味をもつようになってきたのですね。言葉って面白いなぁ。


小林大悟個展 小林大悟個展

今週の展示は「小林大悟個展 "Milestone”」です。アメリカンポップな感じの絵画展。大作が多いので見ごたえがあります。特にギャラリーの一番広い壁を飾る絵は必見。ウキウキするような展示ですので、是非お越しください。26日まで。

マイナンバーカードの電子証明書更新

「マイナンバーカード・電子証明書 有効期限通知書」なるものが届きました。あれ?マイナンバーカードって有効期限10年だったんじゃなかったっけ?
開封してみると、マイナンバーカードは10年有効ですが、その中の電子証明書は5年で更新しなければならないそうです。更新しないとe-taxやコンビニでの証明書がとれなくなるそうで、そもそもe-taxのためにマイナンバーカードをとったので、これは更新しておかないと…

というわけで、誕生日までに行けばよかったのだけど、忘れそうなので、早速行ってきました。地域事務所だったせいもあり、予約も不要、待ち時間もなく、ほんの10分くらいで更新終了しました。

そういえば、マイナンバーカードの5年更新ってどこかで聞いたことがあったので、確認のため少し調べてみました。
どうやら、コロナの給付金の申請や、ポイント付加が始まったので、2020年にマイナンバーカード申請が集中しているそうです。そうなれば、5年後は2025年、来年に更新が集中して、窓口の混雑は容易に想像できます。電子証明書が使えなくなれば、マイナ保険証も使えなくなり、便利といわれている機能はほとんど駄目になるわけです。窓口へ行けなかったり、あの長い暗証番号を忘れた人もでてきそうで、混乱必須なのでは。

マイナンバーカードは有効期限が切れれば、自動的に送ってくる従来の保険証などとは違って、どこかに足を運んで手続きしなければなりません。一度取得すれば一生使えるわけではないし、なんか面倒だよなぁ。少しの便利を得るために面倒なマイナンバーカードって何なんだろう?と改めて考えさせられました。


写真展記憶のかたち 写真展記憶のかたち

今週の展示は「写真展 記憶のかたち」、東京工科大学写真部の写真展です。1人10枚程度の写真で個性を出し、それを全体に構成した素敵写真展。およそ100枚の写真は見ごたえがあり。ミニフォトブックのワークショップも楽しそうです。19日まで、是非お越しください。

0080ってなんだ?

最近0080から始まる番号からよく電話がかかってきます。最初の頃は、008から始まる携帯だと思い込んででていましたが、私の知る限り100%営業電話です。時間がもったいないので、近頃はでないようにしているのですが、0080から始まる電話っていったい何なんだろう?と思い調べてみました。

すると、「0080~」は「0120~」の電話番号がいっぱいになったので、新設された番号とのことでした。なるほどねぇ、0120はお問合せの番号なんかに使われている無料の番号で、こちらはよく知られていると思います。
だけど、「0080~」のお問合せ番号ってみたことがありますか?

でなかった電話は、あとでネットで調べています。「0120~」は銀行で使っていたりすることがありますが、「0080~」は間違いなく迷惑電話。即、着信拒否をかけているのですが、まともな会社ってあるんでしょうか?このごろは詐欺も多いし、でないほうが吉ではないかと思うのですが…


重ねる 重ねる

今年初の展示は「重ねる ―ワークショップ&展覧会―」多摩美術大学版画専攻の留学生の3人展。どちらかというとワークショップ主体ですが、作家のセキさん所有の復刻浮世絵版画(写楽、北斎、歌麿など)の展示もあり、古い版画と現代の版画との見比べも面白いです。3日間だけの展示ですが、是非お越しください。19日まで。

スマホを新しくしました

1月は展示がなかったので、ぼーと過ごしていたら、もう2月も10日、ここでの新年のご挨拶もせずに過ぎ去ってしまいました。「1月居ぬ、2月逃げる、3月去る」とはよく言ったものです。

それで、新しい年にふさわしいこと、何かやったかなぁと考えてみたら、スマホを新しくしたことを思い出しました。スマホを新しくするって、他の人にはたいしたことじゃないのかもしれないけれど、私には一大仕事、なんか苦手なんだよねぇ、スマホって。
使っていたのはiphone8、特に不満があったわけではないけれど、最近OSバージョンアップのときなど熱くなる、特に夏場が。もう6年も使っているし、突然壊れたら困る、暑い季節になる前に変えたほうがよいかもという気になりました。

どの機種にしたらいいのかも、よくわからないし、●oc●moショップはiphoneだとなんか対応が冷たいように思います。契約を替えるわけではないので、アップルストアに行ってみることにしました。
今のスマホに不満があるわけではないけれど、ストレージはふやしたい。あまりスペックが高いと使いこなせないなど希望を言ったら、勧めてくれたのが、iphoneSE(第三世代)。予想外に値段も安いし、10万円超えを覚悟していたので拍子抜けしました。
担当の人が詳しくわかりやすく教えてくれて、アップルストアに行って正解でした。

家に帰って設定、今はBluetoothで古いほうから新しいスマホにとりこむのねぇ。なるほど。あとはicloudから必要な情報をもってきて、アプリをいろいろログインしなおして、よし、快調につかえるようになったぞ。と思ったら、機種変更によって、銀行のワンタイムパスワードがつかえなくなっていて、これを使えるようにするのに銀行に電話したりで一苦労。便利になればなるほど機種変更って大変になるのねぇと実感しました。

話は戻りますが、iphoneSEにした最後の決め手はお気に入りの8用のスマホケースが、また使えること。
スマホケース
これは、去年の春に作家のOBSCRさんに、もうネットストアにも載っていないのに無理をいって作っていただいたスマホケース。これが使えなくなるのも、機種変更をためらっていた理由のひとつでもあったのです。

新しくなって快調なスマホと、前から使っているクールでスタイリッシュなスマホケース、今年はいいことがありそうな気がします。

周回する個展

ギャラリーでは今「私 タチ ガ生キタ最後ノ日」が開催されています。
なにやら不思議なタイトルのこの展示には、「― kabpan 周回する個展 ―」という副題がついています。 何の展示かというと、ドール服の展示なのですが、作家のkabpanさんは周回ゲームが大好きとのことで、この展示にはゲーム要素と謎解きめいたものが含まれています。ドール服だけではなく、背景もつくりこみ、ドール服+背景で5場面を作っています。

周回する個展
ギャラリーの真ん中には、このような2つの冊子が置かれていて、何?と思わせます。kabpanさんが周回ゲーム好きならば、私は謎解き好き、いやが応でもテンションが上がります。

1周目、場面1で、何故このドレスは汚れているのか?作家の意図は何だろう?黒い箱のようなものは何?と場面がうつる度にいろいろ考えます。場面5が終わって2周目の冊子を読むと、世界がひろがります。3周目でさらに具体的に作家の意図がわかってきます。いや楽しい、こういうの大好き。ジュイエでは今までになかった展示です。(ネタバレになってしまうので、詳しく書けないのがもどかしいです。)

著作権の関係で実際の人形に着せているわけではないのですが、ドレスだけで、いやドレスだけだからこそ、さらに想像がふくらみ、このドレスはどういう人(人形)が着たのだろうと思いをめぐらす楽しみが増える気がします。

この展示は3日間だけなので明日(17日)までです。もちろんドール服だけでも素敵なので、洋服な好きな方も、謎解きが好きな方も是非お越しください。両方好きなら必見です。

私 タチ ガ生キタ最後ノ日 私 タチ ガ生キタ最後ノ日

超歌舞伎再び

去年の夏に新橋演舞場に「超歌舞伎2022」に行って面白かったので、次にあったらまた行きたいなと思っていました。ちなみに、超歌舞伎2022の感想はこちらから。

そうしたら、なんと歌舞伎座で上演、これは行かなくっちゃ。というわけで早速行ってきました。去年も面白かったけど、今年はもっと面白い。感動ものでした。いやこれは、老若男女、だれが観ても楽しめます。
「APN IOWN1.0」というNTTの最新技術をつかって、初音ミクがリアルタイムで動きます。これにより、実際の役者さんのアドリブの動きにあわせられるという超すぐれもの。演劇は台本通りに演技するわけではなく、見るたびに少し違ったりアドリブがはいったりするものですが、それを映像の初音ミクがあわせられるということですね。凄い。
それ以外の映像も進化しているし、演じる役者さんたちも揃え、歌舞伎の趣向と最新技術を組み合わせた最高の娯楽という感じでした。

おそらく2016年の幕張メッセでの超歌舞伎は、歌舞伎界においては実験的できわもの扱いではじまったものではないかと思います。歌舞伎座では、それが完成されたものでないと上演できないのが常です。それだけに、気合のはいった演出だったし、主演の中村獅童さんの喜びが舞台にもあらわれていました。 そういえば、10月の歌舞伎で寺島しのぶさんが、「文七元結」で出演していて(歌舞伎は通常男優のみで演じられる)これも革新的だなぁと思いましたが、今回の「超歌舞伎」はもっと革新的。中村獅童さんが「100年たてば、これも古典!」と言っていましたが、古典になるよりも、最新技術を駆使して、どんどん進歩してほしいと思いました。

いっしょに行った歌舞伎観劇デビューの小学生が、一生懸命拍手しているのをみて、なんだか嬉しくなりました。超歌舞伎がきっかけで、歌舞伎をみる人が増えることを、一歌舞伎ファンとして願ってやみません。


20th Anniversary Party 20th Anniversary Party

今週の展示は「20th Anniversary Party」です。毎年当ギャラリーで開催してくださるレザークリエイターのFIELD EDGE DESIGNZ.(通称fedz.)の、2023年東京個展、今年も素敵な革製品が並びます。上質の革製品はみるだけでもわくわくします。
fedzさんは活動20周年だそうで、ギャルリー・ジュイエといっしょでご縁を感じます。
是非お越しください。12日まで。